レシピ提供元
										
										
									
									
								
							
									
								
												調理時間
10分
											
												エネルギー
571kcal
											
												食塩相当量
6.5kcal
											
19.9kcal
18.4g
81.2g
※1人分です。
									
										
											
材料
										
										
										
											(1人分)
										
										
									
								
							| 素材の極み さきいか | 10g | 
|---|---|
| ごはん | お茶碗1杯分 | 
| かにかま | 3本 | 
| 卵 | 1個 | 
| ★めんつゆ(2倍濃縮タイプ) | 50g | 
| ★オイスターソース | 15g | 
| ★酢 | 10g | 
| ★砂糖 | 3g | 
| ★水 | 50g | 
| ★片栗粉 | 6~8g | 
| きざみねぎ | お好み | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
※分量は情報を元に推奨の量に変更している場合があります
※提供元の記事内の当社商品はリニューアル前の場合があります
						
作り方
				- 1
 - 
										
かにかまを縦にさき「素材の極み さきいか」は適当な大きさに切る。
 
- 2
 - 
										
★の材料と1を耐熱容器に入れ、片栗粉が溶けるようにしっかり混ぜる。
 
- 3
 - 
										
2を電子レンジ(600W)で50秒加熱する。いったん取り出して全体を混ぜてから再度40秒加熱する。(透明感が出るまで加熱を追加する)
 
- 4
 - 
										
お椀などにごはんをギュッとやや押し詰めるように入れ、お皿にひっくり返す。
 
- 5
 - 
										
小さめのフライパンにサラダ油を入れて加熱し、熱々になったら溶いた卵を一気に加えて、さいばしなどで全体を軽く混ぜ、すぐ火を止める。
 
- 6
 - 
										
4の上に卵を滑らせるようにのせ、3の餡、きざみねぎをのせる。
 
										
おすすめポイント
								私はよくさきいかって料理にも使うんだよね。例えば、我が家の定番レシピの1つ、さきいかを使った天津飯とかね。さきいかはきざんでおくことで表面積が増えて旨みがより広がるんだよね。液体の中に入れちゃうから「ちょっとだけ残ってて乾燥してきちゃった」みたいな感じでも大丈夫だよ。ごはんそのものを炒めたり、味付けしたりするわけじゃないから短時間で完成しちゃうんだよね。さきいかの旨みが餡に広がるだけじゃなくて、ときどき固形の状態で入ってくるさきいかがまたいい味出してて。食材がちょっと寂しいときなんかは大助かり!

																	
																
															
																	
																
															
																	
																
															
																	
																
															
																	
																
															
																	
																
															
																	
																
															
																	
																
															
													
												
												
													
												
												
													
												
												







商品情報
レシピ
オンラインショップ
その他
キャンペーン
お知らせ
お問い合わせ